◇参加規程
1.Entry方法について
下記規程をご高覧のうえ、Entryの記入フォームに従いお申込みください。
(各StageへのEntry受付けは、概ね開催日の一ヶ月前より開始いたします。)
折り返し『申込書兼誓約書』をメール添付にて送信いたしますので、開催当日に
参加料と併せて受付へご提出ください。
※初参加の方につきましては、安全に楽しくご参加いただけるよう①他のライディ
ングスクール等への参加歴、②当ライディングスクールをお知りになった経緯を
それぞれご記入ください。
但し、ご記入いただいた内容によっては、参加をお断りする場合がございます。
※『誓約書』の記載内容をご承諾いただけない場合は、参加をお断りいたします。
※既に募集定員に達している場合は、参加をお断りいたします。
※ご予約なしで開催当日ご来場いただいても、一切受け付けいたしかねます。
2.参加資格について
参加車両を公道で運転することが可能な公安委員会発行の運転免許証を有する
16歳以上で心身ともに健全な方のみとさせていただいております。
また、当スクールは、一般公道に於ける運転技術の向上を望む方を対象として、
その練習の機会と場所の提供、並びに安全運転意識の向上を目的としていること
から、ジムカーナをはじめとする競技志向の方のご参加は、一切ご遠慮いただい
ております。
3.参加車両について
合法的に公道走行が可能な車両のみです。
特にマフラーの変更車両につきましては、会場近隣に対する騒音の観点から主催
者の判断により参加をご遠慮頂く場合がございます。
また、ノーマルマフラーであっても下記車両でのご参加は原則ご遠慮頂いており
ます。
・国内外のモタード全車両・オフロード車両・2サイクル車両・ビックスクーター
・Buell・HARLEY-DAVIDSON
4.安全装備について
二輪車の特性上、練習中の転倒も大いに予想されます。
安全規格適合のヘルメット、長袖の上着、長ズボン、革製のグローブ、踝を覆う
ライディングシューズはもちろんのこと、各種パッドやプロテクター等の安全装
備を各自でご準備のうえ着用をお願いいたします。
5.損賠賠償責任について
会場内で発生した本人及び他人に対する人的・物的損害につきましては、故意に
よる場合を除き一切免責とさせていただきます。
但し、会場施設に対する物的損害につきましては、過失の有無にかかわらずその
損壊当事者に弁済の責務を負っていただきます。
6.同伴者について
安全管理並びに防犯上、場内への立ち入りは一切ご遠慮いただいております。
7.開催中止と講習内容の変更について
開催当日に高い確率で降雨が予想される場合、大規模自然災害が発生した場合、
更に新型コロナウイルス等の感染拡大により日本政府による緊急事態宣言が発出
された場合(但し、収束期を除く)は、参加者皆さま及びスタッフの安全を確保す
る為、「中止」とさせていただきます。
なお、「開催」or「中止」の最終的な判断結果につきましては、開催前日中に
当ホームページへ掲載いたしますので、必ずご確認ください。
また、講習内容やタイムスケジュールは、開催当日の天候や参加者全体の技術
レベルにより変更させていただく場合がございますので予めご了承願います。
8.キャンセルの取り扱いについて
開催日前々日までに、メールにてご連絡ください。
なお、それ以降のキャンセル(開催日の前日や当日のキャンセル、無断キャンセ
ル等)につきましては、その理由にかかわらずキャンセル料として参加料の全額
を申し受けます。